【対象者】
小学校6年生(標準的には中学校1年生)から高校1年生相当の年齢の女子

【接種回数】
2回もしくは3回(ワクチンの種類、接種開始時期により異なる)

【接種間隔】ワクチンにより間隔が異なります。
●サーバリックス
初回接種から1か月後に2回目、初回接種から6か月後に3回目を接種
●ガーダシル
初回接種から2か月後に2回目、初回接種から6か月後に3回目を接種
●シルガード9
(14歳までに初回接種を受ける場合)
初回接種から6か月後に2回目接種
(15歳になってから初回接種を受ける場合)
初回接種から2か月後に2回目、初回接種から6か月後に3回目を接種

【お知らせ】
 HPVワクチンは、平成25(2013)年6月から、積極的な勧奨を一時的に差し控えていましたが、令和3(2021)年11月に、専門家の評価により「HPVワクチンの積極的勧奨を差し控えている状態を終了させることが妥当」とされ、令和4(2022)年4月から、他の定期接種と同様に、個別の勧奨を行っています。
 積極的な勧奨差し控えの時期に定期予防接種の対象であった人に、公平な接種機会を確保するため、改めて接種の機会を確保し、定期予防接種として無料でHPV感染症(子宮頸がん)予防ワクチンを接種することができます。
 詳しくは、上尾市健康増進課ホームページをご確認ください。